アドバイスコーナー

訓練を受けながら支給 おすすめの訓練

就労相談員16年のuraraです。前の会社を退職したものの次の就職がなかなか決まらないと焦りますよね。生活がかかっているのですから。でも焦ってもなかなか希望に叶う就職先に巡り合うことは厳しいです。経験や資格があれば就職先が広がるのになぁという方が多いと思います。そんな方に公的な訓練や補助がでる資格取得があるのでご紹介いたします。

退職して次の仕事に就くのに何回も面接を受けても採用されない方。片や1回の面接で採用になる方。様々です。

この違いはなにか?

一番は年齢が高齢になると採用されにくいです。また高齢でも経験や専門技術がないと厳しいです。
年齢はどうしようもないですが、多少の若作りは好印象に繋がることもあります。(清潔感は大事です)

なかなか採用されないということは、逆に自由な時間がたくさんあるということなので、
せっかくの時間を自分に投資することも一つの策です。

自分への投資(時間)

年齢に関係なく資格は就職先の範囲を広げてくれます。

事務職ならパソコンのスキルは必須。同じ事務職でも経理がわかれば応募の範囲は広がります。

倉庫作業ならフォークリフトがあれば有利な場合が多いでしょう。

資格を取得して、すぐに”もの”になるかと言うと、そうではない場合が多いです。
何よりも重視されるのは経験です。でもとっかかりは資格の取得からなのです。

つまり”もの”になるまでは何でもそこそこ時間がかかるということですね。
資格を取得して調理師も美容師もいきなりなることはできないですよね。
下積みとか補助作業を経て一人前になっています。
その時間がかかることに抵抗があると、その選択はなくなります。
今、自由な時間がある方は資格取得について検討してはどうでしょうか。

ハローワークで無料の訓練がある

ハローワークに行けば資格取得に向けた無料の訓練があります。※民間での資格取得の受講は有料ですが、選択肢が多くなります。

時間はかかりますが、その先をイメージしてみて、自分が気になる資格があれば今そのチャンスなのではないでしょうか。

資格取得が就職に即決結びつくのではなく、結びつけるためのきっかけになります。

訓練費用の支給または一部もらえる制度

経済的なこともあり、なかなか訓練費用、生活費を考えると進めない方もいるでしょう。
そんな時はまず使える制度を調べてみてください。

ハローワークの訓練は世帯収入により設定された収入基準以下、その他の条件を満たせば
訓練費の支給(月額10万円)を受けることができます。
訓練を受けながら10万円の手当てももらえるということです。

※雇用保険を受け取っている方は、失業保険の給付を課程修了まで延長する「訓練延長給付」
を受けることができます。

民間の訓練も雇用保険の加入が1年以上あって訓練開始日が退職から1年以内であれば、
施設によっては教育訓練給付金制度と言って受講費の20%(上限10万円)を
受給できる制度もあります。
その他条件はいくつかありますので詳細は窓口で相談してみてください。

いろんなケースがあるので、まずは相談してみてください。

厚生労働省サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/safety_net/44.html

ハローワーク所在地
https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

職業訓練校
https://www.mhlw.go.jp/content/000535864.pdf

まとめ

退職した後の時間は今後の進め方を考えるチャンスでもあります。

ドライバーなら資格を取得してすぐにその仕事に就ける場合もあります。
一方、まず経験を積み重ねる必要がある場合があるでしょう。
その時はまずその業界に就職し、段階的に進むことが望ましいと思います。

一例として介護職が人手不足です。
「介護初任者研修」を修了するとヘルパーとして高齢者介護、障がい者の介護者として就労できます。
業務は身体介護であったり、作業所の指導員だったりします。

介護の経験を積むと介護福祉士やケアマネージャーの資格取得や社会福祉士、
精神福祉士の資格取得に向けて進むことができます。

福祉の中で自分が何をしたいかによりますが、経験を積むことで資格取得にチャレンジできる
という資格を得ることができるシステムがあるということをお伝えしたいと思いました。

-アドバイスコーナー

Copyright© 障がい者相談16年 専門家のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.